マイクロナノバブルってなに?美容と健康にうれしい秘密を解説

最近よく耳にする「マイクロナノバブル」。実は、美容や健康をサポートする注目のテクノロジーなんです。
シャワーヘッドやキッチンの蛇口から発生するこの小さな泡には、私たちの暮らしにうれしい効果がたくさん!
今回は、そんなマイクロナノバブルの魅力や仕組みを、わかりやすくご紹介します。
<目次>
マイクロナノバブルとは?
マイクロナノバブルとは、水の中に発生する極小の泡のこと。
直径0.1mm(100μm)以下の微細な泡で、「マイクロバブル」(1μm〜100μm)と「ナノバブル」(1μm未満)に分類されます。
名前は違っても、どちらも美と健康をサポートする心強い存在です。
MIZSEIのシャワーヘッドでは、発生する泡のうちなんと90%以上がナノバブル!その実力にぜひご注目ください。

マイクロナノバブルの効果とは?美容・毛穴・温活にうれしい3つのポイント
1. 洗浄効果で毛穴スッキリ!

マイクロナノバブルはマイナスイオンを帯びており、プラスイオンの汚れをしっかり吸着。
毛穴よりも小さい泡が奥深くまで入り込み、皮脂や汗、ニオイのもとまでスッキリ洗い流します。
ゴシゴシこすらなくても、やさしく洗えて肌にやさしいのがうれしいポイントです。
2. 保湿力でしっとり肌へ

微細な泡が肌のすみずみまで行き渡り、水分を角質層まで届けてくれます。
MIZSEIの「バブリージョワー」は、除塩素機能もプラスされているので、肌にやさしく、潤いを保ちたい方にもおすすめ。
毎日のシャワータイムが、まるでスキンケアのような心地よさに変わります。
3. 温浴効果でポカポカに

泡が消えるときに発生する微細なエネルギーが、肌表面をじんわり温めてくれます。
シャワー後も体がポカポカと温かさを保ちやすく、冷えが気になる方にもぴったり。
リラックスしたい夜のバスタイムにおすすめです。
マイクロナノバブルが発生する仕組み

MIZSEIのマイクロナノバブルは、「キャビテーション方式」と呼ばれる技術を使って作られています。
水が細い通路を通るときに流速が上がり、圧力が低下。その結果、水に溶けていた酸素が泡となって現れます。
シンプルなのに高性能。毎日の暮らしに、気軽に取り入れられるテクノロジーです。
マイクロナノバブルの数ってどう測る?
実は、マイクロナノバブルは目に見えないほど小さく、一般的な機器では正確な数の測定が難しいんです。
専門の測定機器や研究機関によって異なる数値が出ることもあり、数だけを見て判断するのはおすすめできません。
製品選びの際は、効果や使い心地、口コミなどもあわせてチェックするのが◎。
ちなみに、MIZSEIでは第三者機関(株式会社イズミテック/測定機器:Nano Sight NS300)による測定データを公開しています。
MIZSEIのナノバブルシャワーヘッド
マイクロナノバブルの発生と除塩素機能を両立させた「バブリージョワー」や、一時ストップボタンのついた「バブリーミスティシャワー」など、様々なナノバブルシャワーヘッドをご用意しております!
おすすめナノバブルシャワー
キッチンでも使える!マイクロナノバブル

キッチンの蛇口に取付けるだけでマイクロナノバブルを発生させることのできる「バブリーキッチンシャワー」という商品もございます。 マイクロナノバブルは洗浄効果に優れているので、お皿洗いも楽々♪ 保湿効果もあるので、手が荒れにくいのも嬉しい特徴です。
お気軽にご相談下さい
機能や取り付け方など、日々ご相談いただいております。
お気軽にご連絡下さいませ。
よくある質問
はい、シャワー水流でもミスト水流でもナノバブルは発生します。シャワー水流でもマイクロナノバブルは発生しますか?
【バブリージョワー&バブリージョワー2.0】
シャワー水流では約1億個/cc、ミスト水流では約1.7億個/ccのマイクロナノバブルが発生します。
【バブリーミスティシャワー2.0】
シャワー水流では約9,300万個cc、ミスト水流では約1.5億個//ccのマイクロナノバブルが発生します。
【ミストップ・リッチシャワー&バブリー・ミスティ】
シャワー水流では約9,300万個/cc、ミスト水流では約9,600万個/ccのマイクロナノバブルが発生します。
バブリージョワー2.0には浄水機能がついています。グリップ部分に活性炭フィルターカートリッジが内蔵されており、残留塩素を除去することができるのでお肌のデリケートな方におすすめです。バブリーミスティシャワー2.0とバブリージョワー2.0の違いを教えてください。
バブリーミスティシャワー2.0には浄水機能はついておりません。発生するマイクロナノバブルの数も異なります。
バブリーミスティシャワー2.0は、シャワー水流の勢いが約50%UP、ミスト水流の水量が約40%UP、マイクロナノバブル数が約50%UPしています。従来品(バブリージョワー、ミストップ・リッチシャワー、バブリー・ミスティ)と2.0の違いを教えてください。
バブリージョワー2.0は、シャワー水流の勢いが約40%UP、ミスト水流の水量が約40%UPしています。
主な違いは外観と価格になります。クロムはメッキ加工が施してあり、メッキ剥がれを防ぐために2重構造となっております。また、マットブラックは特殊な塗料を使用しており、手作業で仕上げているため価格が異なります。バブリーミスティシャワー2.0は色による違いはありますか?
マイクロナノバブルのミスト水流がMIZSEIのマイクロナノバブルシャワーの大きな魅力です。霧状の細かいミストが体全体を包み込んでくれるので、気持ちが良く、マイクロナノバブルの効果をより実感していただけます。お湯のあたる面積が広く作られていることで、水量が豊かに感じられ、浴び心地をさらに良くしてくれています。
マイクロナノバブル×活性炭方式による除塩素を両立させた業界初のシャワーヘッド「バブリージョワー」も大変ご好評をいただいております。「本当に欲しいシャワーヘッドは何か?」を考え、に様々な技術と機能が詰め込まれたMIZSEIこだわりのシャワーヘッドです。
また、手元の一時ストップボタンの使い勝手の良さやコストパフォーマンスの良さもMIZSEIのシャワーの魅力の一つです。是非ご自身でも比較してみてください。MIZSEIのナノバブルシャワーの他社製品と比べての魅力は何ですか?
重曹等を使用し、歯ブラシ等で優しく洗ってください。詳しくはこちらナノバブルシャワーのお手入れ方法を教えてください。
残念ながら、マイクロナノバブルの測定には専用の機器が必要となりますので、現在のところ、ご自宅でマイクロナノバブルを測定・確認することはできません。MIZSEIではコールカウンター(Multisizer4 ベックマン・コールター社製)またはNano Sight NS300という機器を使用して第三者機関にてマイクロナノバブルの量を測定しています。実は、マイクロナノバブルの量は実は測定する機器や測定方法によっても変化してしまうため、他社製品と数値を一概に比較することはできません。そのため、ナノバブルシャワーをご検討の際はマイクロナノバブルの数だけでなく、効果や口コミ、その他の機能にも注目してみてください。ナノバブルシャワーの選び方について詳しくはこちらでもご紹介しております。自宅でマイクロナノバブルを調べる方法はありますか?
MIZSEIでは水などの液体中で発生している直径0.1mm(100μm)以下の気泡を総称して「マイクロナノバブル」と呼んでいます。それらの気泡の中でも直径1μm~100μmの気泡を「マイクロバブル」、更に微細な直径1μm以下の気泡を「ナノバブル」と呼んでいます。例えば、ミストップ・リッチシャワーの場合、シャワー水流で約9,300万個/cc、ミスト水流で約9,600万個/ccのマイクロナノバブルを放出しますが、その内約95%が直径1μm以下のナノバブルであることが実証されており、ほとんどが微細なナノバブルであると言えます。マイクロナノバブル/ナノバブル/マイクロバブルの違いは何ですか?実際どのくらいの大きさのバブルが出ているのですか?
メーカーとしては推奨しておりません。シャワーヘッドを浴槽に浸しても大丈夫ですか?
浸さずに湯を溜めていただけると幸いです。
私たち開発部でも色々と実験しました。ナノバブルシャワーで油性マジックは消えますか?
人の肌質によって結果が大きく違うのが正直なところです。
作成日:2022年07月01日
更新日:2025年04月16日