二口万能胴長水栓(凍結防止・鋳肌) FBD16T-E | 二口/三口水栓
¥23,760(税込)
1,080ポイント獲得!
商品詳細
本体が凍結しそうな温度になると、自動的に少量の水を通水して凍結を防止する水栓です。
DESIGN
凍結防止の仕組み
「SMA(形状記憶合金)バネ」を搭載。本体が凍結しそうな温度(約2.0℃以下)になると、弁が自動的に開き、少量の水(約450ml/min)を通水して凍結を防止します。急な冷え込みで水栓が凍結するという心配がありません。
※ハンドルを閉めても、水温が約4.5℃に上昇するまで水が止まらない事がありますが、故障ではありません。
嬉しい二口吐水
吐水口が2口ついたタイプの水栓です。手洗い側には泡沫アダプターを、そして散水ホースをつなぐ側にはワンタッチニップルを付属しました。吐水口が2つあるので、常時散水ホースを取付けておくことが出来て快適です。
奥ゆかしい鋳肌
当社は砂型鋳造にて水栓を製造しています。普段は表面を研磨することが多いですが、今回は凸凹した鋳肌を研磨せず、素材の美しさを伝えるべくあえて残しました。その時その時で砂は異なりますので、ひとつとして同じ柄にはならないオンリーワン感が特長です。汚れやキズが目立ちにくいのもメリットのひとつです。
REPLACEMENT
水栓(蛇口)の交換方法
屋外の水栓(蛇口)はDIY初心者の方でもご自身で交換いただくことが可能です。水栓の交換方法を簡単にご紹介します!
1.あらかじめ止水栓を閉めて水を止めておき、水栓柱(立水栓)等から今ある水栓(蛇口)を反時計回りに回して外します。水栓が固くて取外せない場合にはモンキーレンチ等の工具を使用すると取外しやすいです。取外した部分はサビやゴミを取除いておきましょう。
2.新しい蛇口にシールテープ(ホームセンター等で販売されている水漏れ等を防止するためのアイテムです)を巻付け、水栓柱(立水栓)に取付けます。時計回りにゆっくり回し、水栓の位置を調整します。水栓の位置がずれてしまう場合にはシールテープを巻き直すことで調整します。
止水栓を元に戻し、水漏れがないか、動作に問題がないか等を確認したら完了です!
↓動画はこちら
MIZSEIでは、おしゃれなデザイン水栓から、お庭仕事が快適になる二口、万能水栓まで、豊富な種類の水栓を取り揃えております。 あなたにピッタリの水栓を見つけてください!
関連ワード
材質 | [本体]青銅、[ハンドル]黄銅 |
---|---|
取付けネジ径 | PJ1/2 |
吐水部分ネジ径 | G1/2 |
付属品 | ワンタッチニップル、泡沫アダプター 各1 |
包装サイズ(箱) | 155×145×90(mm) |
特許登録 | 第5967788号 |
凍結防止ハンドル上部 |