MIZSEI SHOP
AmazonPay使えます!5,500円(税込)以上のご購入で全国どこでも送料無料!

【シーンから探す】
【カテゴリーから探す】
【まとめ買い】

×

錫の酒器が日本酒をまろやかにする理由とは?味の変化を科学的に解説!

酒瓶

 

お酒を楽しむ際、酒器の素材や形状によって味わいが変わることをご存知ですか?特に、錫(すず)製の酒器は、日本酒の風味を引き立て、まろやかな口当たりにしてくれるとされています。

🍶錫の酒器が美味しさを引き出す理由


1. イオン効果で雑味を軽減


錫は微量の金属イオンを放出し、これが日本酒に含まれる不純物や匂い成分を吸着・中和すると考えられています。


2. 高い抗菌性


錫には抗菌性があり、酒の風味を劣化させる微生物の繁殖を抑える効果が期待されます。


3. 優れた熱伝導率


錫は熱伝導率が非常に高いです。そのため、


  • ●冷酒用なら、すぐに冷たくなって爽やかに。
  • ●燗酒用なら、短時間でムラなく温まる。

という利点があります。


⚗️科学的な裏付け


錫(Sn)は比較的安定な金属ですが、水分やアルコールと接触すると、ごく微量のSn²⁺(錫イオン)を溶出することがあります。


錫のイオン効果で雑味が減る理由は、以下のような複合的な化学反応が関わっていると考えられます:


  • 錫イオンがにおい・雑味成分と結合し、中和する
  • 酸化還元反応による安定化(酸化を抑える)
  • 錯体形成による味のマスキング(苦味や渋味を直接感じにくくなる)

科学的に完全に解明されてはいませんが、「雑味が和らぎ、味がまろやかになる」という体感を裏付ける化学的メカニズムが複数存在しているというのが現在の理解です。

ただし、「味が良くなる」という主観的な要素が強いため、官能評価(人による味覚評価)での証明が主で、科学的にはまだ完全に統一された見解はありません。

しかし、官能評価で「まろやかになった」と感じる人が多いのは事実です。




においや雑味成分との結合・中和作用


酒に含まれる雑味やにおいの原因には、以下のような成分があります:


  • ・酢酸や酪酸などの揮発性有機酸
  • ・アルデヒド類(例:アセトアルデヒド)
  • ・硫黄系化合物(例:メルカプタン)
  • ・フーゼル油(アルコール類と脂肪酸のエステル)

これらは臭気が強く、「薬っぽさ」「ツンとしたにおい」「苦味・渋み」などの原因になります。


金属イオン(特にSn²⁺)は、これらの成分と静電的・化学的に結合することで、匂いの発散や味覚への影響を弱めるとされます。

例えば、カルボン酸(酢酸など)やアルデヒド類は、金属イオンと反応しやすく、味をまろやかにする可能性があります。




酸化還元反応による安定化


一部の成分は酸化されやすく、それが雑味や臭気のもとになります。

錫は還元性を持つ金属であり、酸化されやすい成分の酸化を抑える(還元する)働きがあるともいわれています。


これにより、酒の中の化学反応を抑制し、風味を安定させる可能性があります。




口当たりの変化は錯体形成か?(推論)


錫イオンが酒中の成分と錯体(複合体)を作ることも考えられています。

これにより苦味や渋味を直接感じにくくなる、という仮説もあります(これはまだ未解明な部分が多いですが)。

👍錫と銅の良さを併せ持つ「美山銅器」のぐい呑み

弊社は創業70年を超える老舗水栓メーカーであり、その製造技術を活かして、日本初の純銅製ぐい呑み「美山銅器」を開発しました。


美山銅器の特長


  • 純銅鋳物製:熱伝導率が高く、飲み物の温度を適切に保ちます。
  • 錫メッキ加工:高いイオン効果で飲み物の味わいを引き出します。
  • 底の突起:飲み物が対流し、香りが引き立ち、味のバランスが整います。
  • トライタンコーティング:外側を高性能プラスチックでコーティングし、熱くなりにくく、耐衝撃性・耐熱性に優れ、食洗機の使用も可能です。

🧪味覚センサーによる実証実験

味覚センサー「TS-5000Z」を使用し、以下の素材の容器で日本酒、日本茶、水、コーヒーを計測しました。


  • 使用素材:美山銅器(銅+錫メッキ)、ガラス、陶器、錫
  • 試験結果:錫メッキを施した美山銅器は、飲み物の味をまろやかにし、香りを引き立てる効果が確認されました。






🎁商品情報

image-1

MIZSEI 美山銅器ぐい呑み


  • ✅錫メッキの効果で、飲み物の味がまろやかに。
  • ✅味覚センサーで実証済のこだわりの器。
  • ✅70年以上の蛇口製造技術を集結した美山銅器です。
  • ✅底面にお好みのメッセージを無料で刻印いたします。
  • ✅カラーは、桜花(ピンク)、若葉(グリーン)、青空(ブルー)、琥珀(オレンジ)からお選びいただけます。

ぜひ、美山銅器のぐい呑みで、いつものお酒をワンランク上の味わいにしてみませんか?



ご購入はこちら▼






 

📺余談:テレビで紹介されました!

美山銅器のぐい吞みが、テレビ番組「ウドちゃんの旅してゴメン」に取り上げられたことがあります。

美山銅器でオレンジジュースを飲んでみたウドちゃんいわく、「カドが取れてちょっとホワっとした感じがする」そうですよ!


番外編 決まっててゴメン 岐阜・山県市:2021年5月9日(日) | これまでの旅 | ウドちゃんの旅してゴメン - 名古屋テレビ 【メ~テレ】


作成日:2025年05月16日
更新日:2025年05月16日

お問い合せはこちらから

最近チェックした商品

シーンから探す

  • 水生活製作所の浴室一覧ラインナップ

    バスルーム(浴室)

  • 水生活製作所のキッチン一覧ラインナップ

    キッチン(台所)

  • 水生活製作所の洗面・トイレ一覧ラインナップ

    洗面・トイレ

  • 水生活製作所のガーデン一覧ラインナップ

    ガーデン(庭・外構)

カテゴリーから探す

  • 水生活製作所の浄水器一覧ラインナップ

    浄水器

  • 水生活製作所のシャワーヘッド一覧ラインナップ

    シャワーヘッド

  • 水生活製作所の入浴剤・ソープの一覧ラインナップ

    入浴グッズ

  • 水生活製作所の節水一覧ラインナップ

    節水

  • 水生活製作所の水栓・鉢一覧ラインナップ

    水栓・鉢

  • 水生活製作所の水栓パーツ一覧ラインナップ

    水栓パーツ

  • 水生活製作所の美山銅器ぐい吞み一覧ラインナップ

    美山銅器 ぐい吞み

  • 水生活製作所の屋外水栓・ガーデン蛇口一覧ラインナップ

    屋外水栓・ガーデン蛇口

  • 水生活製作所の屋外水栓柱一覧ラインナップ

    屋外水栓柱

  • 水生活製作所の屋外水栓パン一覧ラインナップ

    屋外水栓パン

  • 水生活製作所の湯屋カラン一覧ラインナップ

    湯屋カラン

  • 水生活製作所のフィルター会員様限定一覧ラインナップ

    フィルター会員様